家事

健康そしょく

2024年初味噌づくりは8キロ

味噌作りといえは、年に一回ぐらい大量に仕込む、という人が多いのではないでしょうか。何人か集まっての味噌作りは、年に一度の恒例行事のように。私、味噌作りは毎月やってます。だいたい毎月4キロ作ります。なぜ...
健康そしょく

毎月味噌作りが、年に一回の味噌作りよりもラクな理由

味噌作りを毎月してます。そういうと驚かれるのですが、一年に一回仕込むよりも、毎月やれば一年に12回もやるので、味噌作り熟練のスピードも人の12倍。家事の一つとして、難なく味噌作りできるようになってます...
お買い物

大原の赤紫蘇でシソジュース完成

今年も赤紫蘇の季節がやってきました。京都 大原の赤紫蘇は特別なんです。近年稀にみる梅の不作により今年は梅仕事を断念したため、梅干し用ではなく紫蘇ジュース用に赤紫蘇を買ってきました。紫蘇ジュースのレシピ...
お買い物

アイスコーヒーが嫌いな人にもおすすめ 水出し(コールドブリュー)コーヒー

自宅で水出しコーヒー、コールドブリューコーヒー。ゆっくり時間をかけて抽出されたコーヒーは、すっきりのみやすくおいしかった!コーヒーはフェアトレードの生豆を買い、自家焙煎。淹れるたびに豆を挽いて飲んでい...
健康そしょく

失敗なく、おいしい天然酵母パンを作るには

酵母と小麦粉と水と塩だけのパンを焼きました。酵母は古代小麦のカムートと水で育てた小麦粉酵母。古代小麦のカムートにアイコーンを加えて、水と塩だけで焼いたプチパン。セロリのぬか漬けと、清美オレンジをお供に...
お出かけ

季節の野菜を楽しむ 新鮮な野菜を求めて、里の駅大原へ

ねぎぼうずのソテー。京都 里の駅大原で購入しました。ネギ坊主、実は食べたのは初めて。食べるものなんですね!フライパンで焼いて、塩を振っただけでおいしくいただきました。天ぷらにしても、おいしそう。毎週日...
健康そしょく

外出自粛のおかげで、自家製天然酵母のパン作りを始められた

小麦と水と酵母だけで、パンが焼けるって知ってましたか?砂糖を入れないパン作りを目指して、小麦粉酵母を育て始めました。猫を飼ってモフモフ癒されたいところですが、諸事情で難しい。なので、フワフワの小麦粉酵...
健康そしょく

外出自粛は家事を楽しむとき!自家製カフェモカ作ってみた

外出自粛の今、いつもにも増して家事(料理)を楽しんでます。コーヒーに、ココア、蜂蜜、豆乳を加えて、カフェモカ的なものを作ってみました。甘味なしのつもりだったけど、味見してみたらかなり苦かったので蜂蜜を...
お買い物

コーヒー好きからついに自家焙煎し始めた

京都に引っ越してから、食べ物(飲み物も)への興味関心が爆発(笑)しております。おうちごはんは、酵素玄米、菜食。食べる野菜は作った人の見えるもの、農薬不使用のものを選ぶようにしています。大好きなコーヒー...
健康そしょく

おいしくてカラダにいいパンをお得に食べるには?

古代小麦のパンと出会い、パン教室に体験に行き、古代小麦のパンの試作を重ねて、ついにはイベントで古代小麦のパンを販売するまでになっちゃいました。以前の私は、 パンは、パン屋さんが作ったパンがおいしいに決...
家事

さよならnanaco!

細々と愛用していたnanaco。2019年12月終わりに、サービスが改変されました。参考記事:nanacoサービス一部変更のお知らせより2019年12月20日(金)より、下記の商品・サービスについては...
健康そしょく

ホームベーカリーでお餅つき

今年も「まさだ嫁日記」をよろしくお願いいたします。お正月といえばお餅。今年は、元旦の日に行った神社でお餅をいただきました。(もちろんお賽銭しましたよ)つきたてのお餅、おいしかったです!切り餅を買ってく...
スポンサーリンク