読書

読書はこちら↓を活用してます。

読書

明日やろうは馬鹿野郎。この言葉にドキっとした 「書く習慣」いしかわゆき

自分の生きた記録として、細々と綴っている「まさだ嫁日記」。 日記だから毎日。いえ、せめて週に一回は書こうと思いつつ、更新頻度は非常に低めです。 書きたいことは、たくさんあります。 いえ、あったは...
読書

北欧、フィンランドが気になる

最近読んだ本です。 マンガと文章で、サラッと読めます。私はUnlimited会員なら無料で読みました。 どうも定期的にフィンランドが気になってしまいます。 マリメッコやムーミンが特別好きで...
読書

本を読むことの効果 「ミニマリスト式超ヒュッゲ術 (なにおれ)」

2022年2月も、隙間時間で本を読んでます。 だいたい毎日、寝る前に家族より一足先にベッドに潜り込んで本を読んでます。 毎度お世話になっているkindleunlimited。 図書館が遠い田舎...
読書

待ち合わせに遅刻する人にイラつくあなたにおススメ ひろゆきのなまけもの時間術

我が家から一番最寄りの図書館まで、車で約30分。 気軽に本を借りに行けない(涙)ので、購入するか Kindle Unlimitedを愛用してます。 Kindle本は、kindleの専用リーダー...
マネー

お金の減らし方 2021年読書記録

本屋さんでこの本をみかけて、早速購入して読んでみました。 お金の増やし方の本は数多くあるけれど、減らし方の本なんて初めて。衝撃的なタイトルです。 読んでみて、私はすごく納得することが多かったで...
読書

2021年7月に読んだ本まとめ

読んだ本の備忘録。2021年7月に読んだ本の一覧です。 7月は割とたくさん読書しました。 その中で特に良かったのは、写真のツバキ文具店と続編のキラキラ共和国です! 今月も引き続き、電子書籍Kind...
読書

2021年6月に読んだ本まとめ

読んだ本の備忘録。2021年6月に読んだ本の一覧です。 今月も5月に引き続き、全て電子書籍Kindleでの読書です。 スマホでも読めるけれど、8インチのAndroidタブレットで快適に読んでま...
読書

2021年5月に読んだ本まとめ

読んだ本の備忘録として、2021年5月で読んだ本の一覧です。 食と暮らしがテーマの本ばかり。 本を読んで「なるほど」と腹落ちして実践、体重が44キロから43キロに減りました! 今月は全てkindl...
読書

2021年3月、4月で読んだ本まとめ

読んだ本の備忘録として、2021年3月、4月で読んだ本。私の興味のある、食と健康と経済がテーマの本ばかりです。 紙の本で読んだものもあるけれど、kindle Unlimited 読み放題で読めるもの...
お買い物

手帳といえば野帳です!野鳥ではない。

スケジュール管理は、もっぱらGoogleカレンダーの私。 それでも毎年、文具売り場に手帳が並ぶと心がザワつくのですよね。 やっぱり手書きの手帳も捨てがたい!と。 来年の手帳が並び始める秋ごろから気...
読書

【7日間ブックカバーチャレンジ】二巡目に紹介した本たち

SNSで廻って来たバトン。7日間ブックカバーチャレンジで投稿したものをまとめてみました。 あくまで私が読んでよかったなと思った本です。読書の参考にどうぞ。 二巡目はレシピ本多めになってしまいました。...
読書

【7日間ブックカバーチャレンジ】一巡目に紹介した本たち

SNSで廻って来たバトン。7日間ブックカバーチャレンジで投稿したものをまとめてみました。 あくまで私が読んでよかったなと思った本です。読書の参考にどうぞ。 一巡目とタイトルに書いたように、二巡目も...
健康そしょく

空腹を楽しむ お腹がグーっと鳴ったら若返りのチャンス!?

我が家の健康そしょくな夕ご飯。 酵素玄米とお味噌汁を基本として、野菜系のおかずを一品か二品と菜食なごはんです。 何度も書いているように、私が菜食なごはんを食べているのは動物愛護などのためではな...
健康そしょく

おいしくてカラダにいいパンをお得に食べるには?

古代小麦のパンと出会い、パン教室に体験に行き、古代小麦のパンの試作を重ねて、ついにはイベントで古代小麦のパンを販売するまでになっちゃいました。 以前の私は、 パンは、パン屋さんが作ったパン...
スポンサーリンク