宅建合格への道 合格証届きました。さて次にやること 合格証が届きました。封筒に合格と書いてあっても嬉しいもの。自然と笑みがこぼれてしまいます。宅建合格発表から合格証が届くまで10月20日に試験、11月26日にWEBサイトで合格発表、11月27日の午後に... 2024.12.04 宅建合格への道
宅建合格への道 模試の受験回数と結果 令和6年(2024年)の宅建試験が終了しました。今後の宅建受験生の勉強の参考として、私のやったことを書いておきます。模試の使い方宅建は日本一受験生が多いだけあって、模試も有料、無料、会場受験、自宅でオ... 2024.11.27 宅建合格への道
宅建合格への道 やったぁ~! 令和6年11月26 日、宅建試験の合格発表でした。私の受験番号、ありました。合格です!!!うれしさとともに、ホッとしました。試験後の自己採点で40点だったので、受かってるだろうと思いながら、でもマーク... 2024.11.26 宅建合格への道
入籍それから 入籍99ヵ月 入籍99ヵ月のお祝いは、自宅で乾杯しました。いつもありがとうございます。愛してます♡宅建の試験日が目前に迫って気持ちの余裕がない私に気を遣ってくれて、感謝しかありません。 2024.11.10 入籍それから宅建合格への道
宅建合格への道 次のステップへ! 写真は、宅建受験勉強の相棒だったペン。他のボールペンも試したけれど、これが一番私にはしっくりして書きやすかったです。色はブルーブラック。1月に宅建を受けることを宣言。夏までに民泊を開業するために、終日... 2024.10.21 宅建合格への道
宅建合格への道 2024年8月 予想模試 第1回受験。結果は・・・ 宅建受験勉強の進捗です。年初に宅建受験を決めて、時間があると思ったらもう8月。8月6日に、TAC直前予想模試の第1回を受験しました。結果は、合格基準点38点のところ36点。まだ合格基準に達してません(... 2024.08.11 宅建合格への道
宅建合格への道 2024年4月上旬 宅建受験生の進捗は? 2024年10月に、宅建の試験を受験します。宅建の試験は、受験資格がなく、小学生での受験できて合格している子もいます。日本で一番受験生が多い資格試験、合格率は15%~17%と低いので、真剣に勉強しない... 2024.04.18 宅建合格への道
宅建合格への道 2024年宅建受験生、その後どうなった? 2024年3月上旬 2024年10月に宅建の試験を受けることにしました。1月には教材を購入し、やる気を出していた私。その後の進捗をお知らせします。テキストと問題集を購入し、まずはザっとテキストを全範囲一読しました。使って... 2024.03.12 宅建合格への道
宅建合格への道 教材類が到着。あとは勉強するだけ! 宅建士のテキストと問題集、ノート類が到着しました。結構な分厚さです。でも大丈夫。見て見て!テキストと問題集ともに3分冊にできるのです。なんて便利。まずは宅建業法からやるのが、取り組みやすいそうなので、... 2024.01.19 宅建合格への道
宅建合格への道 2024年宅建に合格して、2025年55歳で宅建業を開業します 2024年10月に宅建(試験宅地建物取引主任者資格試験)を受験することに決めました。合格率は15%~17%とかなり低いです。手強い相手ほど、燃えるタチなのでワクワクしてます(笑)今日、受験することを決... 2024.01.10 宅建合格への道