熊野暮らし スマホが壊れたので、もうスマホ辞めました スマホの充電がすぐ切れるようになって、充電池を入れかえるか、スマホを買い換えようかと迷ってました。使っていたスマホの機能的には満足だったので、自分で充電池を入れ替えることに。まさかこんなことになるとは... 2024.12.05 熊野暮らし
熊野暮らし 軽快な?薪割り 薪ストーブ暮らしの必需品、薪作り 風伝峠で暮らし始めてから、薪ストーブを使い始めました。薪はいただくことがほとんどなので、燃料代はゼロに近いです。うらやましい、と言われることもあるのですが、薪を準備するのがけっこう大変です。軽快に薪割... 2024.11.24 熊野暮らし
熊野暮らし 薪ストーブ、今年も大活躍です 11月の初めから、風伝峠の我が家は薪ストーブを使い始めました。去年(2023年)は、10月の終わりから使い始め。今年は暖かい秋だったようです。薪ストーブを使い始めると、冬だなぁと感じます。エアコンのよ... 2024.11.20 熊野暮らし
熊野暮らし 助けて!草刈り機が動かない(涙) 今まで電動の草刈り機を使っていたのですが、ポツンと一軒家の我が家にはやはり力不足でして。ありがたいことに、ガソリン混合エンジンの草刈り機をいただいたので動かしてみたら、動きませんでした(涙)調子が悪い... 2024.10.31 熊野暮らし
熊野暮らし 例のクルマが来た!今日は何かな? 民泊の2階居室からの眺めです。いいお天気で、今日も海がきれいでした。9月から民泊をオープンしたのですが、まだ手を入れるところがいろいろあって作業に行ってきました。作業をしていると、やってきましたよ、例... 2024.10.01 熊野暮らし
熊野暮らし 熊野で民泊を始めました 名前は? 9月より、三重県熊野市の海の見える家を改築して一棟貸しの宿「いきる宿 磯崎」を始めました。小さな漁港を見下ろす家で、窓を開けると美しい海が見えます。民泊(住宅宿泊事業法いわゆる民泊新法)の届け出済みで... 2024.09.21 熊野暮らし
熊野暮らし 海のみえる家、民泊の進捗そして運用について 熊野の海が見える家を、民泊にしようと準備を進めています。漁港を見下ろす高台に建ち、窓から美しい海が見えます。この民泊は、我が家の別荘をお知り合いにも貸すというイメージで、クローズドな運用にすることにし... 2024.09.09 熊野暮らし
熊野暮らし 2024年熊野大花火大会、民泊予定の海の見える家からみました 去年2023年の熊野花火大会は、場所取り解禁日に場所取りをして、七里御浜で大迫力花火を堪能しました。今年2024年は土曜日開催。ものすごい人出が予想されていたこともあり、浜に行かず、民泊予定の家近くか... 2024.08.22 熊野暮らし
熊野暮らし これ何かわかりますか?暑い中での作業に大助かり 7月は、民泊開業に向けて作業に励みました。連日35度近い猛暑。海からの風が気持ちいとはいえ、エアコンなしで滝のような汗をかきながらの作業でした。エアコンはあるけど、出入りして作業するので使わなかったの... 2024.08.06 熊野暮らし
熊野暮らし 民泊開業準備、設備の改修はほぼ終わり 民泊開業に向けての作業を日々がんばってます。階段100段上がる家なので、郵便配達や宅配業者さんも大粒の汗を流しながら、やってきます。本当にありがとうございます!設備の改修は、ほぼ終わり。あとは掃除と備... 2024.07.29 熊野暮らし
熊野暮らし 砂壁の補修とお掃除 海のみえる家を民泊に! いきる茶店を7月中はお休みして、海の見える家を民泊にする作業を行ってます。この投稿をInstagramで見るまさだきよこ(@masadayome)がシェアした投稿この家を買いたいと思ったのは、去年の夏... 2024.07.21 熊野暮らし
熊野暮らし 今年も鬱陶しいヤツが出始めたので、さっそく 写真は本文と関係ありません。熊野の自然で、まずは気分をスッキリさせてくださいませ。毎年、暖かくなってくると鬱陶しいヤツが出始めます。今年も、やってきましたよ、コバエが!なるべく殺虫剤を使いたくないので... 2024.06.04 熊野暮らし
熊野暮らし 薪ストーブは温かい、けれど。 風伝峠の自宅といきる茶店の暖房は、薪ストーブです。一応、エアコンも全室完備ですが。燃料費が高騰している中、我が家の暖房の燃料は薪のおかげで助かっています。ガンガン焚くと、寒い日でも室温30度近くまで上... 2024.02.15 熊野暮らし