熊野暮らし

【DIY記録】ダクトレールの電球を白熱球から蛍光灯へ、さらにシーリングファン追加

キッチンの照明は、ダクトレールを設置してスポットライトみたいな照明にしました。天井にダクトレールを設置して、白熱電球3個を設置したところ。ちなみに、ダクトレールの設置をするには電気工事士の資格が必要で...
マネー

いつ売ったらいいの?売り時は?

資産運用を始めましょう!と聞けれど、終わりについてあまり語られていない気がします。何のために資産運用を始めたのか?がしっかりしていれば、終わるときも迷わないはず。それでも、「いつ売ったらいいですか?」...
まさだ語録

今、必要なことに集中【まさだ語録006】

私は世の中の良し悪しを意識せずその人に今、何が必要かに注目しますある事象に対してある人には必要と言い、別の人には不要と言いますある人に今日は必要と言い、次の日には不要と言います人が変われば必要なものは...
健康そしょく

2種類のししとうとバターナッツかぼちゃ

健康そしょく

ダイソー ミルクフォーマーでモコモコ豆乳ラテ

豆乳ラテでほっこり。自家焙煎の東ティモールコーヒーに、モコモコになるまでホイップにした豆乳を入れて豆乳ラテに。ダイソーのミルクフォーマーを使ってます。電池は別売りの100円。値段の割にしっかり仕事して...
健康そしょく

小豆の代わりにササゲで酵素玄米

熊野暮らし

カワエビの甘辛煮

健康そしょく

無農薬の野菜で健康そしょくごはん

まさだ語録

行動して初めて【まさだ語録005】

自分の経験のみが自分の正解行動せずに正解は得られない人の経験はその人の正解それが自分の正解とは限らない予め上手くやることを意識すれば動きにくくなり人生の時間が減っていく正解を得るには行動が不可欠行動し...
お買い物

新たなティーポットの使い心地

熊野の家は水道がなく、水は山水を引いています。水はやわらかでとってもおいしい。そのせいか、引っ越してきてからコーヒーよりも紅茶、お茶を飲むことが増えました。朝食代わりに、豆乳ミルクティーを飲むのが日課...
まさだ語録

あなたは何をしたいの?【まさだ語録004】

人も動物の1つですが動物との大きな違いは使命と引き寄せです動物は生きることで種存続の役割を果すが人間には学びのための使命・役割が加わるあなたの使命・役割はなんですか?そして心配すれば心配する人を成功し...
熊野暮らし

熊野でランチを食べるならここ!ここからかふぇ

2021年12月21日をもって、「ここからかふぇ」が閉店してしまいました。すごく残念です(涙)写真は「おまかせランチ」。月に何回か食べたくなって、御浜町尾呂志地区にある「ここからかふぇ」に通ってます。...
お買い物

外付けキーボード、今度こそ使いやすそう?!

スマホやタブレットに接続して使う外付けキーボードを買いました。実は、外付けキーボードを過去に数回買ってます。買うたびに使い勝手が悪くて手放してました。スマホやタブレットはフリック入力で十分。キーボード...
まさだ語録

使命を活きるとは【まさだ語録003】

魂の導きや必要な引き寄せは使命を生きている者にのみ起こるそれは大変だが充実感がある現在がしんどく充実感がないなら自分の役割と違う可能性がある使命を活きるとは世の中の善し悪しに流されず自分の役割に専念す...
スポンサーリンク