熊野暮らし 初めてのかぼちゃ収穫 大きいっ! 風伝峠のほったらかし農園で、初めてかぼちゃを収穫しました。重さ1.8キロ。ずっしりと重たい。食べるのが楽しみです。毎年、今年こそ畑をやるぞと意気込みながら、ほったらかしでして。苗や種を植えて放置でも、... 2025.10.13 熊野暮らし
熊野暮らし うさぎさん、なんで車を先導するように逃げるの? 夜、麓から風伝峠の我が家までの道中にいろんな動物と出会います。この日はうさぎ。うさぎさん、足に自信があるのか?謎の逃げ方をするんですよね。道の脇に逃げればいいのに、なぜか道沿いに逃げます。まるで、車を... 2025.09.16 熊野暮らし
熊野暮らし みかんシーズン到来です!初物のみかんを食べました 9月9日、産直市場のさぎりの里で初物のみかんを買いました。ほどよい酸味と甘さでおいしかった!私が住む風伝峠は、三重県南牟婁郡御浜町にあります。御浜町のキャッチフレーズは、「年中みかんのとれるまち」。こ... 2025.09.10 熊野暮らし
熊野暮らし 虫が嫌いなので田舎暮らしはムリ? 写真は、コガネムシ(黄金虫)。虫なのに金属的な色をしてて、不思議ですよね。キレイだなと思ってパチリ。都会にお住まいの知人に「田舎暮らしって楽しいよ」と話すと、そうですよね~と同意をしながらも、「でも私... 2025.09.08 熊野暮らし
熊野暮らし 【珍客】我が家にタヌキがやってきた ポツンと一軒家の我が家には、いろいろな動物がやってきます。今回はこの子。玄関の扉を開けたらカモシカが立ってた、なんてことも。自然豊かな山暮らしです。動物たちにとっては、私たちが異質なのかもしれませんね... 2025.09.07 熊野暮らし
熊野暮らし 【悲報】台風の影響でまた!我が家への道が石だらけに 昨日からの大雨で、麓から我が家への道が石だらけになっている場所がありました。雨量が多いと、滝というか川というかが出現する場所で、水の流れで石が運ばれてきたようです。それほど大きい石ではありませんでした... 2025.09.05 熊野暮らし
熊野暮らし 夏の夕方にも風伝おろしが見られることもあります 山で発生した霧が、風伝峠の隙間から麓に向かって流れ下りる「風伝おろし」。白い霧が流れ落ちる様子は、あたかも白龍が飛んでいるようだともいわれています。秋から春ぐらいまでがよく発生します。気象条件が揃えば... 2025.08.23 熊野暮らし
熊野暮らし カイワリののっけ丼、写真撮るの忘れて食べちゃった 週に一度のお楽しみ?地元で捕れた魚を酵素玄米にのっけて食べる地魚丼。今日はカイワリ。2人分で214円。カイワリって?と調べてみたらアジ科のお魚でした。酵素玄米の上に、ネギとカイワリをのせて、わさび醤油... 2025.08.22 熊野暮らし
熊野暮らし 農業委員会に農地法第3条許可申請へ 田舎の空き家物件を購入すると、田や畑といった宅地以外の地目の土地も一緒に購入することが多いです。先日売買契約を行った物件も、田と畑付きでした。農地は売買契約を結んでも、農地法第3条の許可がなければ契約... 2025.08.22 熊野暮らし
熊野暮らし 漏水の悲劇(涙)から奇跡の1週間で復活 「水道のメーターが回りっぱなしで、玄関から水が流れている」と、水道検針員の方から電話がありました。え、どういうこと?!と頭が真っ白になり、現場に急ぎました。漏水、いったいどこから?なんでこんな時期に、... 2025.08.11 熊野暮らし
熊野暮らし 8月7日はバナナの日とか?筋トレ続けてます バナナの日にちなんだわけではありませんが、ソイプロテインのバナナ味を買いました。バナナ味、間違えない味!おいしかったです。筋トレはなんとか続けてます。やらないと気持ちが悪い、というぐらいに習慣化。数値... 2025.08.07 熊野暮らし
熊野暮らし 太陽の恵みに感謝。梅干しの土用干し 今年の梅干し作りの最終章、梅干しを連日干しています。土用干しといわれるように、夏の土用の期間に梅を塩漬けしたものを干します。乾燥、殺菌させて、より保存力が高まります。2025年の土用は7月19日から8... 2025.08.04 熊野暮らし
熊野暮らし 初めてのおウチでお好み焼き さすが関西人! 月イチでお泊り飲み会をしています。私以外は全員関西人。ということで、一緒にお好み焼きを作ってみました。作っている様子の動画参考にしたレシピの動画飲み会前に、予習するようにこの動画をみんなに送っておいた... 2025.07.31 熊野暮らし
熊野暮らし ゆる筋トレ、ゆるっと継続1ヶ月経過 6月の下旬から始めたゆる筋トレ、始めてから1ヶ月経過しました。最近は、壁で腕立て20回も追加してます。1ヶ月、ゆるっとでも継続できた自分へのご褒美に気になっていた杏仁風味のソイプロテインを買いました。... 2025.07.24 熊野暮らし