我が家は数年前から、ごはんは白米ではなく酵素玄米です。
いきる茶店でお出ししてるのも、酵素玄米を使ったおむすび。
お赤飯みたいな見た目ですが、玄米と小豆を炊いたもの。
酵素玄米は、玄米を小豆とともに炊いたあと、数日間保温し続け熟成させたごはんです。
ポロポロしてるイメージの玄米と違い、もっちりふっくら。
知人から、どうやって作るの?と聞かれることが多いので「私の」酵素玄米の作り方をまとめておきます。
材料
- 無農薬の玄米 8合
- 無農薬の小豆 1/4合
- 塩 12グラム
私は毎回8合ずつ炊いて、一升用の保温ジャーで保温してます。
小豆はこちらをまとめ買いしてます。
玄米と小豆を洗う
大きいザルとボールを使って、玄米を洗います。ゴミやもみ殻を取り除きながら3回ぐらい。
小豆を入れて洗います。3回ぐらいかな?
玄米と小豆を水に浸ける
洗った玄米と小豆の水を切り、大きい保存容器に移します。ボールでもよいと思います。
6時間以上、水に浸けておきます。夜、玄米を洗って翌日炊くということが多いです。
気温が高い夏場や、長めに浸けておくときは冷蔵庫に入れてます。
玄米を炊く
浸けておいた水は捨てます。
玄米を軽く水洗いしながら、容器からザルに移して水切り。
私は炊飯器か土鍋で炊きます。鍋でも、圧力鍋でも炊けます。
炊くものによって、玄米の量が同じでも水の量は変わってきます。必要な水を計って入れます。
炊く前に塩を12gあたり投入し、軽くかき混ぜます。
使っている土鍋
使っている炊飯器
炊飯器は、玄米モードで炊いてます。
炊飯器の玄米モードで炊くときは、水に浸けておかなくても炊けます。
やってみたら、炊きあがりが水っぽい感じだったので、私は炊飯器を使うときも水に浸けてます。
炊きあがった玄米は、保温専用ジャーに移して保温し続けます。
使っている保温ジャー
保温ジャーがなければ、炊飯器の保温で。連続保温するよう設定を変えるか、定期的に保温ボタンを押して保温が続くようにします。
酵素玄米は、炊きたてより、翌日、翌々日になると、よりもっちりしておいしいです。
炊きあがりから、一週間以内を目処に食べきり。ウチは、そんなにもたず、すぐなくなっちゃいます。
何々式とか、酵素玄米の作り方もお作法があるみたいです。
これはあくまで「私の」酵素玄米の作り方。作り方の参考にして、自分流をみつけてください。