熊野暮らし 熊野本宮大社へ初詣 「今」が大切 2022年お正月 元旦に地元 尾呂志神社へ初詣したのに続き、3日は熊野本宮大社へ行ってきました。熊野本宮大社は、熊野速玉大社、熊野那智大社、那智青岸渡寺と合わせて「熊野三山」と呼ばれています。熊野速玉大社が前世の罪を浄... 2022.01.04 熊野暮らし
健康そしょく 2022年 明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします。2022年も健康そしょくでスタート。お雑煮は、昆布、しいたけ、鰹節でとった出汁の醤油ベース。具は、お揚げと九条ねぎと三つ葉。なますを赤大根で作ったら真っ赤に。おまけに... 2022.01.02 健康そしょく熊野暮らし
健康そしょく 室内の薪ストーブで焼き芋に成功 早いもので、京都から熊野に引っ越してきて一年。去年は外用の薪ストーブで、焼き芋を堪能しました。今年は、リビングに薪ストーブを設置したので、そこでも焼き芋に挑戦。1回目は、火が強すぎるとよくないかと思っ... 2021.12.22 健康そしょく熊野暮らし
お買い物 2021年のシュトーレンは京都 花脊からお取り寄せ クリスチャンじゃないからクリスマスのお祝いはしないけど、シュトーレンだけは食べたい私。はい、ただの食いしん坊です。今年も京都 花背からシュトーレンをお取り寄せしました。京都市左京区の山間地域「花脊」に... 2021.12.21 お買い物熊野暮らし
健康そしょく ハーブティーは茶葉の種類で量や抽出時間が違うって知らなかった コーヒー大好き、というより、コーヒーと紅茶だったら断然コーヒーだった私。熊野に引っ越してから、紅茶やお茶好きになりました。水がおいしいからでしょうか?我が家は水道がなく、水は山水です。それとも、年相応... 2021.12.08 健康そしょく熊野暮らし
マネー ネットバンクで困ったこと。地方暮らしに必要な金融機関は? 「田舎暮らしとネット銀行は相性よい」という記事を書きました。便利だと思っていたら、思わぬ落とし穴がありました!ネットバンクとは、インターネットでの取引をする実店舗のない銀行のこと。お金の出し入れは、提... 2021.11.28 マネー熊野暮らし
プロフィール 病気や悩みには、環境やこころのあり方が大きく影響している 熊野の風伝峠で、生きにくいを抱える方をサポートをしています。療養という形で、2週間、1ヵ月近く風伝峠に滞在いただく形です。療養のサポートをするようになって、病気や悩みには、環境やこころのあり方が大きく... 2021.11.17 プロフィール熊野暮らし
健康そしょく 熊野と大原のコラボサンド お野菜たっぷりサンドイッチでランチ紀宝町鵜殿のみゅーるのパンに、京都 大原のレタスと人参をはさみました。大原の野菜は、里の駅 大原で買ったもの。野菜にチェダーチーズチーズを加えて、豆乳マヨネーズで味付... 2021.11.16 健康そしょく熊野暮らし
熊野暮らし 【DIY記録】ダクトレールの電球を白熱球から蛍光灯へ、さらにシーリングファン追加 キッチンの照明は、ダクトレールを設置してスポットライトみたいな照明にしました。天井にダクトレールを設置して、白熱電球3個を設置したところ。ちなみに、ダクトレールの設置をするには電気工事士の資格が必要で... 2021.11.11 熊野暮らし
健康そしょく ダイソー ミルクフォーマーでモコモコ豆乳ラテ 豆乳ラテでほっこり。自家焙煎の東ティモールコーヒーに、モコモコになるまでホイップにした豆乳を入れて豆乳ラテに。ダイソーのミルクフォーマーを使ってます。電池は別売りの100円。値段の割にしっかり仕事して... 2021.11.04 健康そしょく熊野暮らし