熊野暮らし

熊野暮らし

風伝峠の春。梅、クマノザクラ、風伝おろし

3月に入ってから、ウグイスが鳴き始めた風伝峠です。今年は2月が寒かったからなのか、梅の花がまだ咲いていません。庭というか裏山にある山茶花(さざんか)も、ようやくピンク色の花をつけ始めました。山茶花って...
熊野暮らし

薪ストーブクッキング クロワッサンを焼いてみた(写真追加しました)

薪ストーブの表面温度は、200度から300度もあります。暖房として温まるだけじゃなく、その熱エネルギーを料理に生かしたくなっちゃいます。今まで、焼き芋をしたり、お餅を焼いたりしてきましたが、クロワッサ...
熊野暮らし

貸家の屋根にブルーシートをかける。雨漏りの応急処置

自宅で未改修の部屋2つのうちの1つを、事務所にすべく急ピッチにDIYしてます。和室を洋室に変更中です。隣町の倉庫にDIYで必要な資材を取りにいくついでに、貸しているおうちをみたら屋根に載せているブルー...
熊野暮らし

雨が降ったらうれしい?がっかり?

3/3ひな祭りの今日。風伝峠の我が家にとって待望の雨でした。雨が降ったらうれしいなんて、都会に住んでいるときには思いもしませんでした。水道がない山水で暮らす我が家にとって、雨が降るのはほんとにうれしい...
熊野暮らし

炊飯器設置しました。田舎暮らし体験、ワーケーションにも。

いきる茶店のお休みの日は、自宅や民泊の作業を行ってます。この日は、民泊の小修繕をしてきました。冬型の天気のためか、ものすごい強風でした。いつものように写真や動画を取ろうとしたら、カメラが揺れて危険なほ...
熊野暮らし

2025年の初詣も1/2の早朝行ってきました

2025年の初詣は、私が行きたい熊野本宮大社、だんな様が行きたい神倉神社に行くことにしました。1/2の朝8時前に熊野本宮大社に到着。元旦ではなく、あえて2日の早朝に行くのが我が家流です。令和7年の一文...
熊野暮らし

スマホを辞めて、タブレットだけにしてみたら・・・!

2024年の後半、使っていたスマホ(Google Pixel4a)の充電の持ちが悪くなりました。買い換えようかな?と機種をアレコレ選定していたのですが、しっくりくるものがなかなか見つからず、とりあえず...
熊野暮らし

2025年、55歳、GoGo!?

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年、誕生日がくると55歳になります。今年は宅建業を始めて、民泊ももう1軒か2軒予定していてと、やること盛りだくさんな年になりそうです。(毎...
熊野暮らし

本番前に餅つきの予行練習 餅つきのやり方の備忘録

風伝峠の家に、元々石の臼がありました。いつか餅つきしたい、臼しかないから杵を買わないと。今年そんな話をしたら、杵がたくさんあるから使ってと2本いただきました。これはもう、今年餅つきをするしかありません...
熊野暮らし

スマホが壊れたので、もうスマホ辞めました

スマホの充電がすぐ切れるようになって、充電池を入れかえるか、スマホを買い換えようかと迷ってました。使っていたスマホの機能的には満足だったので、自分で充電池を入れ替えることに。まさかこんなことになるとは...
熊野暮らし

軽快な?薪割り 薪ストーブ暮らしの必需品、薪作り

風伝峠で暮らし始めてから、薪ストーブを使い始めました。薪はいただくことがほとんどなので、燃料代はゼロに近いです。うらやましい、と言われることもあるのですが、薪を準備するのがけっこう大変です。軽快に薪割...
熊野暮らし

薪ストーブ、今年も大活躍です

11月の初めから、風伝峠の我が家は薪ストーブを使い始めました。去年(2023年)は、10月の終わりから使い始め。今年は暖かい秋だったようです。薪ストーブを使い始めると、冬だなぁと感じます。エアコンのよ...
熊野暮らし

助けて!草刈り機が動かない(涙)

今まで電動の草刈り機を使っていたのですが、ポツンと一軒家の我が家にはやはり力不足でして。ありがたいことに、ガソリン混合エンジンの草刈り機をいただいたので動かしてみたら、動きませんでした(涙)調子が悪い...
熊野暮らし

例のクルマが来た!今日は何かな?

民泊の2階居室からの眺めです。いいお天気で、今日も海がきれいでした。9月から民泊をオープンしたのですが、まだ手を入れるところがいろいろあって作業に行ってきました。作業をしていると、やってきましたよ、例...
スポンサーリンク