【悲報】熊野古道沿いにゴミが捨てられていました(泣)

我が家は、世界遺産に登録されている熊野古道の風伝峠にあります。

峠のポツンと一軒家のため、週2回の燃えるゴミの日は車に乗って麓のゴミ捨て場までゴミを持っていきます。

これまでも、麓までの道にペットボトルなどが捨てられていることがあり、車を止めてゴミ拾いしていたのですが、先日は酷かったんです。

道からすぐのところに、ペットボトルと紙ゴミが見えたので拾おうと車を止めたら、なんと崖下にゴミが散乱していました。

幸い環境汚染しそうなゴミではなく、ほぼ紙ゴミでした。
でも、紙ゴミなら燃えるゴミに出せばいいのに。どうして、わざわざここに捨てるんでしょう。悲しいです。

ゴミは決められた場所に捨てましょう。ゴミ箱がなければ、ゴミは持ち帰りを。

先日行った、とある山の上にも空き缶やゴミが捨てられてたんですよね。

お外で食べるごはんっておいしい!
先日、お弁当を持って近くの山を登りました。山登りといっても、片道2キロぐらいで約30分のコース。長めのお散歩ぐらいの軽いものです。お弁当。風伝峠のいきる茶店で提供している、おむすびセットのテイクアウト...

ハイキング、山登りでは、ゴミの持ち帰りを。

ゴミが出ない工夫、ペットボトルや缶のまま飲み物を持ってくるのではなく、水筒、ステンレスマグで飲料を持ってくるなどしたらいいのでは?と思います。

バナーをクリックして「まさだ嫁日記」を応援してね^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
熊野暮らし
スポンサーリンク

まさだ嫁日記
更新のお知らせをメールで受け取る

1週間に1回、ブログの更新があったらお知らせします。
メールアドレス登録後、受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

シェアする
まさだ嫁をフォローする
タイトルとURLをコピーしました