節電になるか?冷風除湿機設置してみました

風伝峠のポツンと一軒家暮らしの我が家。実は全部屋にエアコン完備してます。

周りに明かりがないため、夜に窓を開けると虫が大量に室内に入ってくるためです。

雨戸と窓の間にも、わずかに漏れる光を求めて虫がはいってきます。
なので、カーテンのない窓の雨戸の隙間に光が漏れないようアングルを挟み込んでいます。

こんなやつ↓

冬は薪ストーブで暖をとるためエアコンは不使用。夏はクーラーでエアコン使うため、電気代が冬の2倍ぐらいになるときもありました。

少しでも節電になるかも?ということで、試しに冷風除湿機を買ってみました。

新品はこちら

我が家は中古品を買ってみました。

前方から冷風が出ても後ろからの排熱がかなり暑く部屋は涼しくならないというコメントを見て、排熱を薪ストーブの煙突から出すようにDIYしました。

薪ストーブの煙突の有効活用、煙突の二毛作みたいな感じです。

試してみたら、意外と涼しいかも。

しばらく使って様子をみます。

バナーをクリックして「まさだ嫁日記」を応援してね^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
熊野暮らし
スポンサーリンク

まさだ嫁日記
更新のお知らせをメールで受け取る

1週間に1回、ブログの更新があったらお知らせします。
メールアドレス登録後、受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

シェアする
まさだ嫁をフォローする
タイトルとURLをコピーしました