宅建業免許がおりました!でも、営業はまだできない

4月の初めに、宅地建物取引業の免許申請のため三重県庁まで行ってきました。

片道3時間かけて宅建業免許を申請してきました
津にある三重県庁まで、宅建業免許の申請に行ってきました。風伝峠から下道で約3時間。なかなかの遠さです。宅建業免許の申請三重県の申請先は、三重県 県土整備部 建築開発課 宅建業担当(本庁舎4階東側)です...

申請から30日ぐらいかかるとのことでしたが、4月中に免許の通知ハガキが届きました。
やりました!

でも、まだ営業はできません。
宅建試験で勉強したように、免許を受けた後に1,000万円を供託するか、保証協会に保証料60万円を払うかしないといけません。

宅建合格への道
「宅建合格への道」の記事一覧です。

私はもちろん保証協会の方です。
保証協会に通知ハガキの写しを送付しました。

保証協会の加入審査に通れば、保証料等を支払います。

そして、保証協会経由で免許が送付されてきます。

営業開始まで、あと少し。

熊野暮らし
スポンサーリンク

まさだ嫁日記
更新のお知らせをメールで受け取る

1週間に1回、ブログの更新があったらお知らせします。
メールアドレス登録後、受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

シェアする
まさだ嫁をフォローする
タイトルとURLをコピーしました