風伝峠の自宅から、最寄りの大き目なスーパーまで車で約20分、15キロです。
役所関係は、県がらみのことはお隣の熊野市に行くのでもう少し遠いいです。
週に1回の買い出し日にまとめて用事を済ます
我が家は食材などの買い出しは、ほぼ週に1回。
特に不便は感じません。
買い出しで出かけたついでに、役所や銀行など出向かなければならない用事を済ませます。
この日は、産直市場やスーパーで食材や雑貨の買い出し、郵便局で定額小為替を買って申請書類とともに郵送、役場で印鑑証明の取得、法務局で法人の印鑑登録カード発行、印鑑証明の取得、そして製材会社さんにもいって、薪ストーブの焚き付けに使う廃材をもらってきました。
総移動距離は50キロ越えです。
役所周りは、宅建業開業のための保証協会加入手続きに必要な書類集めです。
法人設立を電子申請で行ったときに一緒に印鑑登録もしたのですが、印鑑証明に必要な印鑑登録カードの発行は法務局に出向かないといけませんでした。
印鑑登録カードがあれば、法人の全部事項証明書の取得と同じく電子申請して郵送受取りも可能になります。
田舎暮らしはリアルな店舗や役所が遠いいので、ネットショッピングや電子申請を最大限活用してます。
これができれば、ポツンと一軒家暮らしでも何も問題ありません!
4/4食べたもの
8時ごろ、豆乳ミルクティー。
12時半ごろ、地魚丼、青のりのおつゆ、ブロッコリーのガーリックオイル炒め。
ネギは庭から調達しました。
ごはんは酵素玄米です。
我が家は肉を買って食べることはなく、魚は近くで捕れたものを買うようにしてます。
買い出しに行ってみつけた「はちびき」をどんぶりにしました。
半身だったのを、刺身包丁で切った後に写真を撮ってます。
お刺身は柵や半身の方が単価が安いので、自分で切ります。
刺身は刺身包丁で切った方が、切りやすいしおいしく感じます。
19時半ごろ、サツマイモとひよこ豆のベジカレー。