4/1から新規免許も電子申請ができるのですが、担当部署に電話で問い合わせしたら新規は一緒に確認しながらの申請がいいとのこと。
御浜町から津の県庁まで約140キロ、出向くことになりました。高速使って2時間ちょっと、下道だけだと3時間超え。三重県広すぎです(T_T)
宅建業免許の申請書類作り
申請の前日は、完成したばかりの事務所の写真を撮ったり、バタバタと提出書類の最終チェックをしました。
事務所の現場確認は、免許の申請では行われません。写真確認のみ。
ただし、所属する予定の保証協会の加入審査では事務所の確認があります。
それまでには、もう少し事務所を仕事しやすいように整えようと思います。
申請書類の作成は、難しいことはありません。
三重県の宅建業免許申請のサイトに、申請書類のフォーマットがあります。
三重県|宅地建物取引業・建築士:宅地建物取引業免許申請
三重県庁の公式ホームページです。報道発表資料や更新情報、県政スケジュールなど県民の皆さんにお知らせしたい情報を掲載しています。
Excel版は、同じ項目は繰り返し入力しないでコピーされたりとかなり省力化できます。
私のように、ほぼ一人の法人なら免許申請も自分でできます。
4/1食べたもの
8時頃 豆乳ミルクティー、オーガニックオートミール(豆乳のみ)
12時半頃 酵素玄米、ヒジキの煮物、レンコンの炒めもの
オーガニックチョコレート
19時半頃 サツマイモとヒヨコ豆とベジカレー、セロリと小松菜と椎茸の炒めもの
書類作成しながら、ついチョコレートを食べてしまいました。
甘いものは手元に置かないようにしよう!
なんだか、毎日食べたものを反省しているような気がします。

今日食べたもの
「今日食べたもの」の記事一覧です。