熊野暮らし 保証協会に払うのは弁済業務保証金分担金だけじゃない 宅建業開始の手続き 県から免許されたことの通知が来て、いよいよ保証協会に弁済業務保証分担金を払うことになりました。宅建業を始めるには、知事から免許されるだけではなく、本店の最寄りの供託所に営業保証金1,000万円を供託す... 2025.05.07 熊野暮らし
熊野暮らし お外で食べるごはんっておいしい! 先日、お弁当を持って近くの山を登りました。山登りといっても、片道2キロぐらいで約30分のコース。長めのお散歩ぐらいの軽いものです。お弁当。風伝峠のいきる茶店で提供している、おむすびセットのテイクアウト... 2025.05.06 熊野暮らし
お出かけ アルコール飲まない人はお茶で飲み会?アフタヌーンティーを堪能 しつこくも、4月の関東お出かけシリーズ(笑)アフタヌーンティーに行ってきました。苺とWABARA(わばら)のアフタヌーンティー。提供期間が4月30日までだったので、滑り込みセーフでした。次はメロンがテ... 2025.05.04 お出かけ
熊野暮らし 宅建業の営業開始は5月下旬から 宅建業免許がおりた!と喜んでいたら、通知があった翌日から営業電話がすごいことに。ホームページ作成、不動産会社の営業支援、営業サポートなどなど、電話が多くてびっくりです。新規宅建業者として、国土交通省の... 2025.05.03 熊野暮らし
熊野暮らし 宅建業免許がおりました!でも、営業はまだできない 4月の初めに、宅地建物取引業の免許申請のため三重県庁まで行ってきました。申請から30日ぐらいかかるとのことでしたが、4月中に免許の通知ハガキが届きました。やりました!でも、まだ営業はできません。宅建試... 2025.04.30 熊野暮らし
お出かけ ◯十年ぶり?にクレープ食べた 地元のクレープ屋さんに行ってきました。このお店は、たぶん私が小学生のころからやってます。Googleマップでまだ営業していることを確認して、食べに行ってきました。店主さんは同じ方でした。たくさんのメニ... 2025.04.29 お出かけ
お出かけ 所有物件の植栽メンテナンスへ 都内に所有する物件の植栽のメンテナンスに行ってきました。木は、あっという間に大きくなってしまうので大胆にカット。背の高いダンナ様が枝切りバサミと踏み台で伐採してくれました。ありがとう。玄関前の低木も、... 2025.04.27 お出かけ
お出かけ 父の命日にお墓参りに行ってきました 父の命日のため、お墓参りに行ってきました。毎年同じことを書き続けていますが、今年も。食べることが大好きで、新鮮でおいしい食材を求めて築地や青果市場に買い出しに行っていた父。もちろん、我が家は飲食店では... 2025.04.27 お出かけ
熊野暮らし 事務所調査と面談終了、次は宅建業免許の通知待ち 先日、宅建業の開業に向けての最後の関門?保証協会の事務所調査と面談がありました。なぜ保証協会に加入するのか県知事から宅建業免許を受けても、1000万円供託しないと営業を開始することができません。100... 2025.04.26 熊野暮らし
活き生き!通信 5月関東出張のお知らせ/全て終わりました! こんにちは。まさだです。このメールは、正田篤司(根善療法)と正田きよ子(ファイナンシャル・プランナー)の二人で、人生が活き生きするコツをお送りしています。熊野ぐらしの近況は、メールの最後の編集後記です... 2025.04.23 活き生き!通信
熊野暮らし イタドリ、タケノコ 春の恵みをいただく 近くの産直にたけのこが並ぶ季節になりました。手ごろな大きさが2本入って、一袋300円でした。生のたけのこの横には、水煮になったものも売っていました。同じ値段で量は半分です。皮をむき、糠とともに茹でてあ... 2025.04.22 熊野暮らし
熊野暮らし 弱肉強食、自然はキビシイ 駐車場の石垣で、ヘビ対トカゲの攻防が繰り広げられていました。完全版は、動画の概要欄にリンクを貼ってます。このヘビは、アオダイショウらしくて毒はないそう。でも、風伝峠にもマムシがいます。土の上を歩くとき... 2025.04.21 熊野暮らし
熊野暮らし 来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違い この間まで、寒くて薪ストーブにかじりついてような気がするのに、いきなり日中は半袖でも大丈夫なぐらいな暑い日がやってきました。風伝峠の我が家は朝晩冷えるので、まだ薪ストーブをを焚いてます。そろそろ、それ... 2025.04.20 熊野暮らし
熊野暮らし 地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん! 週にほぼ1回のお買い物の日のランチは、だいたい地魚丼です。この日は、地元の港であがったチダイ。2人分で約300円。安い!酵素玄米の上にネギ、チダイをのせていただきました。おいしかったです!風伝峠の我が... 2025.04.19 熊野暮らし