熊野暮らし 宅建業者になりました!片道180キロの四日市まで免許証を受取に ついに、宅建業者になりました!免許証は保証協会経由で受取ということで、全日本不動産協会三重県本部のある四日市まで受取に行ってきました。風伝峠の我が家から、四日市まで約180キロ。三重県広すぎです(涙)... 2025.05.21 熊野暮らし
マネー 2025年は楽天銀行デビットカードとファミペイで 固定資産税、自動車税の納税 先日、自動車3台、熊野地域にある不動産分の税金の支払いをしました。東京の物件の分は、これからです。数十万納税するので、せっかくならポイントを貰いたいと思ってしまう私。2024年は、三井住友カードでLI... 2025.05.20 マネー
熊野暮らし 海の見える家のお掃除 ゴールデンウィーク中に、お客様がお泊りになったので海の見える家のお掃除に行ってきました。爽やかに晴れて、海がすごくきれいでした。室内はいい風が入ってきて、ここで昼寝したら気持ちよさそうと思いながらお掃... 2025.05.14 熊野暮らし
熊野暮らし 保証協会に払うのは弁済業務保証金分担金だけじゃない 宅建業開始の手続き 県から免許されたことの通知が来て、いよいよ保証協会に弁済業務保証分担金を払うことになりました。宅建業を始めるには、知事から免許されるだけではなく、本店の最寄りの供託所に営業保証金1,000万円を供託す... 2025.05.07 熊野暮らし
熊野暮らし 宅建業の営業開始は5月下旬から 宅建業免許がおりた!と喜んでいたら、通知があった翌日から営業電話がすごいことに。ホームページ作成、不動産会社の営業支援、営業サポートなどなど、電話が多くてびっくりです。新規宅建業者として、国土交通省の... 2025.05.03 熊野暮らし
熊野暮らし 宅建業免許がおりました!でも、営業はまだできない 4月の初めに、宅地建物取引業の免許申請のため三重県庁まで行ってきました。申請から30日ぐらいかかるとのことでしたが、4月中に免許の通知ハガキが届きました。やりました!でも、まだ営業はできません。宅建試... 2025.04.30 熊野暮らし
お出かけ 所有物件の植栽メンテナンスへ 都内に所有する物件の植栽のメンテナンスに行ってきました。木は、あっという間に大きくなってしまうので大胆にカット。背の高いダンナ様が枝切りバサミと踏み台で伐採してくれました。ありがとう。玄関前の低木も、... 2025.04.27 お出かけ
熊野暮らし 事務所調査と面談終了、次は宅建業免許の通知待ち 先日、宅建業の開業に向けての最後の関門?保証協会の事務所調査と面談がありました。なぜ保証協会に加入するのか県知事から宅建業免許を受けても、1000万円供託しないと営業を開始することができません。100... 2025.04.26 熊野暮らし
熊野暮らし 再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた 今年購入したおうちのブルーシートを直しに行きました。2階建てのおうちの屋根にブルーシートをかけるって、高所恐怖症の私には絶対ムリ。だんな様、すごいなぁ・・・。シートを張った様子はこちら。屋根作業をする... 2025.04.18 熊野暮らし
熊野暮らし 火曜日はのんびりしたい気分 (土)(日)(月)と風伝峠のいきる茶店があるので、火曜日は少しだけ朝寝坊をします。とはいっても、火曜日は燃えるゴミの日。ゴミの回収は10時前には来るので、ゴミをまとめて車に乗って麓のゴミ捨て場まで行く... 2025.04.16 熊野暮らし
熊野暮らし 風伝峠のサクラがクマノザクラと正式に認定されました! 我が家の庭にあるサクラ、麓よりも寒い風伝峠なのに早く咲くので、たぶんクマノザクラでは?と思ってました。風伝峠のサクラがクマノザクラに認定されました!正式に認定されてなかったので、自称クマノザクラでした... 2025.04.14 熊野暮らし
熊野暮らし 宅建業免許申請その後、次は。 週に1度のお買い物で外出のついでに、気になっていたカフェ?というより喫茶店に寄ってみました。10時ごろでしたが、食べ物メニューはまだなくコーヒーだけ頂きました。コーヒー飲みながら、SMS認証が必要なア... 2025.04.11 熊野暮らし
熊野暮らし オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず 宅建業免許の申請中ですが、並行して保証協会の加入手続きも進めています。加入に必要な書類は手配済みと安心していたら、法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)が取得から2か月を超えてしまってました。保証協会... 2025.04.10 熊野暮らし