2025年5月に、めちゃくちゃしばらくぶりに海外に行ってきました。
行き先は香港。

飛行機は、香港エクスプレスを使いました。
香港エクスプレスに乗るときに気をつけることの自分への備忘録です。
座席指定するか、するならどこか
事前座席指定は、追加料金が必要でした。
しなければ、チェックイン時に自動で席が割り振られます。連れと席が離れてしまうこともあるでしょう。
今回は、追加料金払って事前座席指定しました。一緒に行く娘と確実に隣になりたかったからです。
香港エクスプレスの座席は、通路を挟んで左右に3席ずつ。
行き帰りとも、窓際と真ん中を予約しました。
追加料金は、4,000円ぐらいだったはず。
で、どうだったかというと。
事前座席指定して良かったです。
飛行機はほぼ満席だったので、指定してなければ席が離れてしまったでしょう。
座席は、幅が狭く、前の席との間隔も狭いです。
深夜、早朝便で、乗ったらほぼ寝るだけなので、次に席を予約するときは通路側と真ん中の2席を予約したいと思いました。
それほど長時間のフライトではないけれど、トイレが近いお年頃なので。通路側の人に気兼ねせず、席を立ちたいなと思ったので。
帰国便の隣(通路側)の席は、割と身長高めな外国人男性でした。
かなり狭そうで、足を通路側に出して座っていたり、ベルトのサインが消えている間はほぼ席を立ってどこかに行ってました。
おかげで、私は気兼ねせずにトイレに立つことができましたが。
機内は寒い。ライトダウンは必須
毛布の用意はないので、私はユニクロのウルトラライトダウンを持ってのりました。半袖のワンピースの上に、長袖の羽織、そしてライトダウンです。

娘にはライトダウンは大げさだよと乗る前に言われたのですが、持っていって大正解でした。
機内はかなり寒く、ライトダウンを毛布代わりにかけて寝ました。
娘も寒そうで、一緒にくるまっていました。席が隣でホント良かった。
ライトダウンなら、小さく折り畳めるので荷物になりません。
香港エキスプレスは荷物の個数制限もあるので、ショルダーバッグにライトダウンを折りたたんで入っている小袋を一緒にさげて搭乗しました。

あと、機内の寒さと乾燥から喉を守るのにマスク。
寝顔を隠すためにもマスクがあると便利です。