自作バインダーノート(手帳)にハビットトラッカーのページを追加しました。

自作バインダーノートをバインダーリングにして機能性アップ
無印良品のリフィールノートA5を使って、自作バインダーノートを使ってました。バインダーだと、ページで書きにくい場所があるんですよね・・・。写真の赤枠の部分を書くときにリングが手にあたって書きにくいので...
ハビットトラッカーとは?
「habit(習慣)」と「tracker(追跡者)」を組み合わせた言葉です。
習慣にしたいことをやったかどうかチェックしていくツールで、アプリやカレンダーにシールを貼るなど、いろいろなやり方があります。
やったかどうかを見える化することで、やる気を促します。
私は毎日開くノート(手帳)にページを追加してみました。
ハビットトラッカーページの作り方
ハビットトラッカーのテンプレートをウェブで公開されていたので、使わせていただきました。

ハビットトラッカーで習慣作り始めてみた【無料テンプレート配布】
新しいことを始めて習慣化したい!と思った時、記録が有効な手段であることは多くの人が知っているかと思いますが、中でもハビットトラッカーは新しい習慣作りにぴったりの方法です。 私もハビットトラッカーをつけ...
亀山ルカさん、ありがとうございます。
サイトからダウンロードしたものを、ノートサイズのA5で印刷。ルーズリーフパンチで穴あけしました。
リンク
紙の角はコーナーカッターラウンダーで丸くして、印刷した紙を手帳用紙っぽくしてみました。
リンク
ハビットトラッカーの効果は?
習慣化したいことをいくつか記入して、やった日はドットを入れてます。
たかだかそれだけですが、見える化すると「やろうかな」とスイッチが入ります。
効果アリ。おすすめです。
