ハーブティーは茶葉の種類で量や抽出時間が違うって知らなかった

コーヒー大好き、というより、コーヒーと紅茶だったら断然コーヒーだった私。

熊野に引っ越してから、紅茶やお茶好きになりました。

水がおいしいからでしょうか?
我が家は水道がなく、水は山水です。

それとも、年相応の嗜好の変化でしょうか?

まぁ、どちらでもよいですね。

紅茶、お茶好きになっても、前は苦手だったハーブティーにもチャレンジ。

飲み始めてみたら、おいしかった!

ノンカフェインなので、夜に飲むには最適かもしれません。

ハーブティーまで好きになるなんて、自分の嗜好の変化に驚くばかりです。

が、どうしても写真のハーブティーは何度飲んでみても苦くて。

無理かもと思っていたら・・・

あれ?!淹れ方間違ってました。

ハーブティーの箱の裏をみたら、スプーン1杯で3分と書いてありました。

他のハーブティーがスプーン2杯で5分だったので、私は同じだと思い込んでたのでした。

表記のとおりの茶葉の量で3分抽出したら、おいしかったです。

ハーブティーは茶葉の種類で量や抽出時間が違うのですね。
これからは気を付けて、他の種類のハーブティーも飲んでみようと思います。

ハーブティーは水色も楽しみたいので、こちらのガラスのカップで淹れてます。

まさだ嫁日記
更新のお知らせをメールで受け取る

1週間に1回、ブログの更新があったらお知らせします。
メールアドレス登録後、受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

バナーをクリックして
「まさだ嫁日記」を応援してください!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
健康そしょく熊野暮らし
スポンサーリンク
シェアする
まさだ嫁をフォローする
タイトルとURLをコピーしました