熊野暮らし

カイワリののっけ丼、写真撮るの忘れて食べちゃった

週に一度のお楽しみ?地元で捕れた魚を酵素玄米にのっけて食べる地魚丼。今日はカイワリ。2人分で214円。カイワリって?と調べてみたらアジ科のお魚でした。酵素玄米の上に、ネギとカイワリをのせて、わさび醤油...
熊野暮らし

農業委員会に農地法第3条許可申請へ

田舎の空き家物件を購入すると、田や畑といった宅地以外の地目の土地も一緒に購入することが多いです。先日売買契約を行った物件も、田と畑付きでした。農地は売買契約を結んでも、農地法第3条の許可がなければ契約...
マネー

固定資産税が6倍に⁉ 「空き家」を放置すると起こる税金増額の仕組みとは?

執筆記事が掲載されました。記事はリンクよりお読みください。
まさだ語録

今を行動するのが人生

過去を振り返らなくていい必要なことは全て今の自分の中にある未来を掘り下げなくていい全ては今の自分の行動次第今に集中し行動できれば心は大きく成長し人生は充実する🍀根善療法Ⓡ活き生き
熊野暮らし

漏水の悲劇(涙)から奇跡の1週間で復活 

「水道のメーターが回りっぱなしで、玄関から水が流れている」と、水道検針員の方から電話がありました。え、どういうこと?!と頭が真っ白になり、現場に急ぎました。漏水、いったいどこから?なんでこんな時期に、...
熊野暮らし

8月7日はバナナの日とか?筋トレ続けてます

バナナの日にちなんだわけではありませんが、ソイプロテインのバナナ味を買いました。バナナ味、間違えない味!おいしかったです。筋トレはなんとか続けてます。やらないと気持ちが悪い、というぐらいに習慣化。数値...
宅建合格への道

2025年宅建受験生のあなた、諦めたらそこで試合終了です

バスケ漫画「スラムダンク」は読んだことはないけれど、このセリフだけは知ってます。2024年宅建受験生だった私は、このセリフを何度も頭の中で反芻していました。熊野(三重県の御浜町)に住んでいる私は、宅建...
熊野暮らし

太陽の恵みに感謝。梅干しの土用干し

今年の梅干し作りの最終章、梅干しを連日干しています。土用干しといわれるように、夏の土用の期間に梅を塩漬けしたものを干します。乾燥、殺菌させて、より保存力が高まります。2025年の土用は7月19日から8...
熊野暮らし

初めてのおウチでお好み焼き さすが関西人!

月イチでお泊り飲み会をしています。私以外は全員関西人。ということで、一緒にお好み焼きを作ってみました。作っている様子の動画参考にしたレシピの動画飲み会前に、予習するようにこの動画をみんなに送っておいた...
お買い物

定期的に好みの色が変化 最近はピンクが気になる

色の好みって、定期的に変わるものなのでしょうか?東京に住んでいる頃は赤が好きで、赤いカバンを愛用してました。京都に引っ越してからは、紫好きに。大原の赤紫蘇のイメージかな?そして、最近はピンク。おサイフ...
入籍それから

入籍107ヶ月 山あり谷ありそれでもやっぱり

入籍107ヶ月のお祝いは、焼き鳥屋さんで乾杯しました。いつもありがとうございます。愛してます♡来月はついに108ヶ月。丸9年で10年目に突入です。いつまでこの投稿を続けるのか?もう辞めようか?と思いつ...
まさだ語録

事実は・・・

事実は小説よりも奇なり…自らの行動で自分を感じようそれが生きる意義🍀根善療法Ⓡ活き生き🍀
お出かけ

ミックスジュースとアイスティーで一休み。農地付き不動産を購入しました

先日、大阪に行ってきました。大阪といえばミックスジュース?あまりにも暑くて、涼を求めに喫茶店で一休み。ミックスジュースとアイスティーをいただきました。冷たい飲み物を飲んで、ようやく体が冷えました。エア...
熊野暮らし

ゆる筋トレ、ゆるっと継続1ヶ月経過

6月の下旬から始めたゆる筋トレ、始めてから1ヶ月経過しました。最近は、壁で腕立て20回も追加してます。1ヶ月、ゆるっとでも継続できた自分へのご褒美に気になっていた杏仁風味のソイプロテインを買いました。...
スポンサーリンク