宅建合格への道 令和7年 宅建試験 申し込み開始 一年前の私の勉強状況 令和7年宅建試験の申し込みが始まりました。インターネットによる受験申込みは7月31日まで。締め切り間際はきっと混雑して繋がりにくかったりするので、受験予定の方は早めに申し込みをしておきましょう。さて、... 2025.07.01 宅建合格への道
熊野暮らし 2025年熊野大花火大会を混雑を避けて見ませんか? 毎年、8月17日に熊野大花火大会が開催されます。今年は日曜日に開催。去年、私たちは「いきる宿 磯崎」から花火を見ました。その様子は以下にまとめています。今年は「いきる宿 磯崎」での宿泊を受付いたします... 2025.07.01 熊野暮らし
熊野暮らし 節電になるか?冷風除湿機設置してみました 風伝峠のポツンと一軒家暮らしの我が家。実は全部屋にエアコン完備してます。周りに明かりがないため、夜に窓を開けると虫が大量に室内に入ってくるためです。雨戸と窓の間にも、わずかに漏れる光を求めて虫がはいっ... 2025.06.30 熊野暮らし
熊野暮らし 元気に暮らすには貯金より貯筋!?ゆる筋トレ始めました 中高生のときは運動部、20代まではランニングやテニス、スキーなどのスポーツを楽しんでいた私。体力、持久力に自信があったのは過去の栄光です。太っているわけではないけれど、腕も足もポヨポヨです。筋肉はどこ... 2025.06.28 熊野暮らし
熊野暮らし サンノジで地魚丼 安くておいしいっ! 熊野古道 風伝峠のポツンと一軒家の我が家、食材の買い物は、ほぼ週に1回です。週に1回の買い出しの日のお楽しみは地元で取れるお魚を買ってきて作る地魚丼。地魚丼なんて大層な呼び方をしてますが、どんぶりに酵... 2025.06.27 熊野暮らし
入籍それから 入籍106ヶ月 神だんな様は熊野の不動産王だった? 入籍106ヶ月のお祝いは、自宅でNinjyaビール(ノンアルコールビール)とハートランドビールで乾杯しました。いつもありがとうございます。愛してます♡写真は、記念日当日のもの。なんと、パジャマの上に半... 2025.06.26 入籍それから
熊野暮らし 【悲報】熊野古道沿いにゴミが捨てられていました(泣) 我が家は、世界遺産に登録されている熊野古道の風伝峠にあります。峠のポツンと一軒家のため、週2回の燃えるゴミの日は車に乗って麓のゴミ捨て場までゴミを持っていきます。これまでも、麓までの道にペットボトルな... 2025.06.23 熊野暮らし
健康そしょく 梅雨時期はカラダが酸味を欲してる?オートミールに梅干しがお気に入り 梅雨入りしたとたんに、晴天で猛暑が続いたりと変な気候です。そして、今日はいきなり大雨。風伝峠は、6月に入っても朝晩肌寒くて薪ストーブを焚いてた日もありました。気温変化にカラダが追いつかない(泣)湿度高... 2025.06.23 健康そしょく
健康そしょく 2025年も新生姜の甘酢漬け、漬けました 梅雨入りをしたはずなのに、今週は連日真夏日。暑いとサッパリ酢の効いたものが食べたくなりませんか?今年も、新生姜の甘酢漬けを漬けました。やることいっぱいあるから今年は漬けるのは辞めておこうかな?と思って... 2025.06.17 健康そしょく
マネー 実家の固定電話には「勧誘の電話」しかかかってきません。月々の基本料金もかかるので、引っ越しを機に解約したいのですが…今も持つ意味はあるのでしょうか? 執筆記事が掲載されました。記事は以下よりお読みください。 2025.06.16 マネー
マネー 【悲報】東京都の固定資産税が来た!そしてファミペイ改悪 東京23区の固定資産税納付書が届きました。全期払い、4期分割の第1期の納付期限は、6月30日(月)。忘れないうちにサクッと支払います。先月に引き続き、今月も楽天銀行デビットカードでファミペイにチャージ... 2025.06.15 マネー
熊野暮らし 茶店の休日、店守(だんな様)は電気工事士に変身 いきる茶店の休日、だんな様は電気工事士に変身。空き家を取得して民泊にした物件の、分電盤を交換しました。ブレーカーの空きができたので、これでエアコンを増設できます。田舎暮らしを始めて、DIYをする上で電... 2025.06.14 熊野暮らし
まさだ語録 自分が行動し自分の中に財産をつくる お金や人間関係という財産?それらを自分の中に作くろうお金がかかることを自分でやればいい他者への期待やサービスを自分でやればいい楽しい事を自分の活動で感じればいい自分は何をしたいのか自分が何者なのか…自... 2025.06.10 まさだ語録